Uncategorized 八ヶ岳縦走 久しぶりの登山は八ヶ岳縦走へ。観音平から登り始め、蓼科山登山口までの標準コースタイム25時間ほどの道のりを、CT60%ほどで進み、夕方にはバスで帰る予定。 まあ1日だし、寝てなくても多少は飛ばしていけるだろうと思っていたら、全然そんなこ... 2018.09.22 Uncategorized
Uncategorized ランニング再開 先週あたりからランニングを再開している。 体はようやく慣れ始めてきた。TJARが決まってからは本戦を想定して6分/km以上のペースでは走っていなかったので、それ以上のスピードで走るのが辛かったが、ようやく4分30秒/kmくらいまではあげられ... 2018.09.09 Uncategorized
Uncategorized TJAR DAY0 はじまり お盆が始まるため遅い時間にも関わらず混雑した東京駅。最終の新幹線で富山へ移動。睡眠時間をどうするかについては、徹夜して、朝飯&朝風呂して9時くらいから寝て、16時に起きればいいかなという作戦。映画を見たり、読書をして過ごし、徹夜は無事完了。... 2018.08.24 Uncategorized
Uncategorized TJAR 南アルプス試走 7/14-16 まとめ *CT=コースタイム *ACT=Actualでかかった時間(小屋などでの休憩込み) 1日目市野瀬-仙丈岳-熊野平 CT18:05/ACT11:16 (62.3%) 2日目塩見-三伏峠-荒川岳-赤石岳-百閒洞まで CT24:25/AC... 2018.07.30 Uncategorized
Uncategorized TJARに向けて トレーニング この時期は普段は月に150-200kmのランニング、週2で体幹トレーニング、週1でジム、週末月1で縦走のようなイメージ。 最後の追い込みということで、スタートの2週間前までは、弱そうな点、強くする必要がある点を重点的に攻めるメニューを追... 2018.07.12 Uncategorized
Uncategorized マラソンに向けて 12月の"さのマラソン大会"に向けてトレーニング中。 目標は3時間30分。前回のレースから休息期間を考えると2ヶ月ほどしかトレーニング期間がないので、いったんは緩めの目標。そのあと1月くらいの大会で自己ベストの3時間14分の更新を目指そうか... 2017.10.29 Uncategorized
Uncategorized トレッドミルでのトレーニング 上州武尊山スカイビュートレイル70の後から足裏に痛みが出ているけど、足全体の筋肉の疲れはだいぶ取れているので走るのを再開。足裏の痛みが怖いので、負荷が少なそうなトレッドミルや水泳が中心のメニューになりそうです。 トレッドミルでのインター... 2017.10.04 Uncategorized
Uncategorized 装備考 予備ヘッドライト 今回はスペアのヘッドライトを検討。 トレーニングを進めると夜間の行動も多いわけで、これもしヘッドライトが壊れたら?ということを考え始めた。 もし夜間の行動中にヘッドライトが壊れたら、、、代わりになるものはiPhoneのLEDライトく... 2017.09.14 Uncategorized