TJAR2018 のんびりな最終週 今週のトレーニングはゆるめの朝ランを5-10kmを何本か走るだけにして、体をゆっくり休める予定。 なんだかんだで毎週末山に行っていたので、体の芯の部分は疲れているし、右足首の捻挫の後も100%ではないので、ストレッチなどしっかりやりたいなと... 2018.08.07 TJAR2018
TJAR2018 最終調整 富士山登山 最後の週末は富士山へ。 金曜の最終の登山バスで富士スバルライン五合目に移動。佐藤小屋でシェルター泊し、ご来光を見て下山というコース。 五合目から佐藤小屋は20分程度の移動。短い距離なので最近必ずしている捻挫予防のテーピングもせず油断して歩... 2018.08.04 TJAR2018トレーニング
TJAR2018 TJAR 北アルプス試走 8/28-29 まとめ 北アルプス試走は台風だったので立山から上高地への短縮コースに変更。 *CT=コースタイム *ACT=Actualでかかった時間(小屋などでの休憩込み) 1日目室堂-薬師峠 CT17:15/ACT10:12 (58.2%) 2日目薬師... 2018.08.03 TJAR2018トレーニング
TJAR2018 TJAR 中央アルプス試走 7/20-21 1日目原野から木曽駒ヶ岳7合目 CT5:55/ACT3:28 (58.6%) 2日目木曽駒ヶ岳-宝剣岳-空木岳-駒ケ根高原 CT18:55/ACT10:06 (53.4%) *CT=コースタイム*ACT=Actualでかかった時間(小屋な... 2018.07.26 TJAR2018トレーニング山行
TJAR2018 週末の台風 週末は1泊2日で北アルプス縦走で馬場島から上高地への試走を考えていたけれど、台風が直撃。大雨や強風にはあたっておきたいけど、怪我や命を落とすのは大変困る。 日程を前後させるか、立山からのショートコースにするか。 体も疲れ始めてきているの... 2018.07.26 TJAR2018トレーニング
TJAR2018 トレーニング進捗 7月に入って、予定通り週末はアルプスへ、平日は低酸素トレーニングと、重りを持ってのランニング、ストレッチ、筋トレをメインでトレーニングを続けてます。 目に見えるものとしては体重と体脂肪、貯金が順調に下がってきて、新しい装備が続々とそろって... 2018.07.24 TJAR2018トレーニング
TJAR2018 TJAR選考会 準備メモ 試験対策 まだ参加もしてないけど、今度また参加したくなった時用に自分がやった練習のメモを以下に。 座学と実践、バランスよくが大切かなと。ただ、よりスムーズにという意味では、最後追い込みで練習はしたほうがいいとは思う。 露営生活技術審査 1.シ... 2018.07.13 TJAR2018
TJAR2018 TJAR 2018 選考会振り返り その2 2日目:両俣小屋>仙丈岳>北沢峠>仙流荘 0時30分ごろ起床。ストックシェルターは通気性が良くないので一部入り口を開けておいたが、やはり息苦しく目が覚めた。そして寒がりな自分はシュラフとビビィを使ってるけど、それでも冷える。知り合いの人... 2018.07.11 TJAR2018
TJAR2018 TJAR 2018 選考会振り返り その1 すでに本戦に向けて動き出しているわけですが、今のうちに振り返り。 体調をしっかり整えて挑みたかったので、前日20時過ぎに駒ヶ根に高速バスで到着し、駒ヶ根ユースホステルに宿泊。 受付で、TJAR選考会の皆様は記念写真をということで一枚撮っ... 2018.07.08 TJAR2018
TJAR2018 TJAR抽選会 昨日は抽選会。自宅で嫁と子供と一緒にライブストリーミングを見る。 選考会合格者41名。(前回完走者16名)。前回優勝者は抽選がないので合計29名の枠を抽選で選ぶことになる。41名の名前が箱に入れられ、抽選が始まる。 胸の鼓動が強く早くなる。... 2018.07.02 TJAR2018