TJAR TJAR2022 DAY0 (スタート前) 今年の夏のがっつりTJAR応援のメモ。また次の応援のために。 8月6日朝5時に自宅(逗子)を出発。車は7-8km/lの超悪燃費。400kmを6時間ほどかけ魚津はミラージュランドへ到着予定。ガソリン代いくらよ、って出発前に何回計算した... 2022.10.22 TJARTJAR2022
TJAR 一人じゃできないこと 6月末にTJARの選考会にスタッフとして参加。 ピリッとした緊張感を2日間味わうことができた。 で、帰宅後、いつもの坂トレーニング。裏山の階段+坂を4本。 ん、なんだか1本毎のタイムが、、、いつもより早くなってる... 2022.07.07 TJAR
TJAR2020 TJAR2020 最後の振り返り 2018年TJARから3年。出し切る、やり切る、自分を越えるということを念頭に粛々と準備をしてきた。 レースでは自分の立てた計画通りに、想定外のことが起きても都度対応しながら進めることができた。多少の疲れや痛みなら、絶対にやる、やるしかない... 2021.08.27 TJAR2020
TJAR2020 TJAR2020 DAY3 それから、、、 そんなふうにモヤモヤ、ふわふわとして過ごしてながら、中止5日後のこと。実行委員会から以下のようなお知らせが発表された。 www.tjar.jp TJAR2020は出場としてカウントされる、つまり自分は来年のTJAR2022は3回連続となるた... 2021.08.26 TJAR2020
TJAR2020 TJAR2020 DAY2 後半 そして下山、 双六にいた選手、ダスティン、高岸さん、青谷さん、坪井さんでまとまって新穂高方面へ歩き出した。 TJARは中止になった。わかっちゃいるけど、それがどういう意味なのかよく理解できていない状態だったと思う。なのでそれほどショックでもなかった。悲し... 2021.08.25 TJAR2020
TJAR2020 TJAR2020 DAY2 前半 昼までに槍、マメ、そして、、、 目が覚めたのは0時少し前。 目を閉じてから90分経過。セオリー的には3時間は寝ておきたいところ。まだ寝た方がいいだろうか?少し考える。マメができていて速度も上がらない。天候悪化のため昼前に槍に到着という状況も変わらない。目は冴えている。寝る... 2021.08.24 TJAR2020
TJAR2020 TJAR2020 DAY1 後半 最低でも薬師 3年ぶりの早月尾根、飛ばしすぎず、ゆるすぎず、CT55-60%、心拍数140以下のイメージで進む。悪くいない。足はしっかり動いていた。意外とマメも痛くない。 途中なぜかダウンしている星加さんや、なぜか寝ている古澤さんを横目に淡々とすすむ。せ... 2021.08.23 TJAR2020
TJAR2020 TJAR2020 DAY1 前半 いよいよスタート ミラージュランドに到着。前回は知り合いもほとんどいないし、選手もスタッフも見た目がごっつい怖そうな人ばかりでガチガチに緊張してました。が、今回は選手にもスタッフにも知り合いがいて、そして仙元山のJさんもいる。大変な心強さ。ほどよい緊張感で受... 2021.08.20 TJAR2020
TJAR2020 TJAR2020 DAY0 ミラージュランドまで 中止から10日ほど経ち、ようやく落ち着いてきた気もするのでTJAR2020についてしっかり振り返りをしておこうかなと思います。 DAY0 その1 (8/6-) TJAR2020、スタートは8月8日日曜日0:00ということで、6日に魚津へ... 2021.08.19 TJAR2020レース