John Muir Trail JMT REVIEW 食事 腹が減ってはハイクはできぬということで、朝から美味しいものをしっかり食べるよう心掛けていた。まず水について。基本的には湖や沼、湧水などを濾過して飲む。 濾過する道具は各社より販売されていて、ただ濾過するだけのものや、ハイドレーション直結型な... 2014.09.19 John Muir Trail装備&ギア
John Muir Trail JMT 装備 食糧 食べ物はなるべく簡単に、でもやっぱりおいしく。 ・朝:主食(ご飯、麺類)とスープ ・昼:パンとバー系 ・夜:主食(ご飯、麺類)とスープ ・間食:バー系、トレイルミックス ・つまみ といった基本的なメニューで構成して、5日分ほど用意。... 2014.09.02 John Muir Trail装備&ギア
John Muir Trail JMT 装備 その他(携行品・食・住) 基本的には今持っている道具を活用 携行品 カメラ: Panasonic GX1 少し重いけどいい写真を カメラ三脚 ゴリラポッド 一人撮り用 カメラ電池予備 熊よけ鈴 熊対策で購入 スト... 2014.09.02 John Muir Trail装備&ギア
John Muir Trail JMT 装備 服装 日中は暖かそうだけれども、夜はかなり冷え込む様子。寒いのは嫌いなので、しっかりと防寒は準備 衣 Tシャツ: MPX FINE DRY SHORT SLEEVE ×2 速乾、防臭に重点 速乾シャツ: North... 2014.09.01 John Muir Trail装備&ギア
装備&ギア GO-KOT ついに今年から導入のコット。去年からずーっと欲しかったんだけど、ようやくです。どこのコットにするかでまず悩み、GO-KOTに決めてからも色(柄)で悩み、商品が到着して色が想像していたのと違うので交換してもらったり。 GOKOT-... 2014.08.15 装備&ギア
山行 鳳凰三山ピストン(夜叉神峠-南御室小屋-薬師岳-観音岳-地蔵岳/1泊) GWぶりの山行東京から自家用車でアクセスがよく、1泊2日である程度高度感のある山。という事で、当初は南アルプス仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳あたりを予定したけど夜叉神より先は6月後半まで通行止めということで鳳凰三山へ。天気がよくて気持ちよかったー。夜... 2014.06.17 山行装備&ギア
装備&ギア TATONKA TARP 焚き火の匂いが落ちない 先月のGO OUT JAMBOREEで、晴れているにも関わらずTATONKA TARPの下でモクモクと焚き火をやってしまって、匂いが未だにとれていない。何度か雑巾で拭いたり、日干しをしたけど効果なし。うちはクローゼットの上段部分にタープなど... 2014.05.06 装備&ギア
山行 奥秩父縦走(瑞牆山荘-金峰山-国師ヶ岳-甲武信ヶ岳-破風山-雁坂峠-唐松尾山-前飛竜-丹波/3泊) GW前半JMTは雪が多すぎるとの情報で延期ということで、ニッポンのロングトレイル遊びへ。選んだのは奥秩父主脈縦走。ある程度高さがあり稜線が楽しめそうで、雪も少なそう。という理由だったけど、実際に行ってみると春はまだこれからという雰囲気。雪の... 2014.04.29 山行装備&ギア
装備&ギア ピッケル選び JMTへの想いをうちに秘めながら、GW前半に行く雪山の準備。今まで残雪期の登山は北八ヶ岳などピッケル不要な場所に行っていたんだけど、行動範囲が圧倒的に狭くなり物足りないのでついに購入へ。ピッケル選びのポイントのまとめやはり使ってなんぼ、使い... 2014.04.20 装備&ギア
山行 山行 丹沢縦走(西丹沢自然教室-蛭ヶ岳-丹沢-塔ノ岳-大倉/1泊) 日にのんびりしようと丹沢に向かったのですが、新松田からのバスで西丹沢自然公園へ向かうバスは平日にも関わらず元気のいいおじちゃんおばちゃんで超満員。(席満席で立って乗車)平日からこんなに多くの人が丹沢へ行くのかと驚きましたが、権現岳への浅瀬入... 2014.03.29 山行装備&ギア