トレーニング 初登り兼トレーニング あと16日 今日のメニューは本来ならジョグのみ。 が、まだまだ身体を絞る必要あり&トレーニング余地ありという判断で、ジョグ&山登り&200mインターバルの組み合わせ。 妻の実家がある佐野に帰省中につき、いきつけの大小山&妙義山へ。標高は低いけど頂上から... 2019.01.12 トレーニング山行
TJAR2018 TJAR 中央アルプス試走 7/20-21 1日目原野から木曽駒ヶ岳7合目 CT5:55/ACT3:28 (58.6%) 2日目木曽駒ヶ岳-宝剣岳-空木岳-駒ケ根高原 CT18:55/ACT10:06 (53.4%) *CT=コースタイム*ACT=Actualでかかった時間(小屋な... 2018.07.26 TJAR2018トレーニング山行
TJAR2018 南アルプス縦走 黒戸尾根>甲斐駒ケ岳>仙丈岳>両俣小屋 本当は北アルプス縦走、早月尾根からTJARのコースをたどっていけるところまでいきたかったんだけど、三週間前からの左足裏の痛みが引いておらず変更。最悪1泊後に簡単に帰れること、季節が変わってきたので露営場所の標高がなるべく低くて寒くなさそう、... 2017.09.13 TJAR2018山行
TJAR2018 TJAR試走 北アルプス縦走 1泊2日 七倉-双六-新穂高 まだいったことのない山域を楽しみながら、TJARの参加条件の一つコースタイム20時間以上行動後、標高2,000m以上の場所でのビバークを一泊&レースのコースとなる西鎌尾根のリサーチもしようという試み。 1日目 七倉山荘>烏帽子... 2017.08.25 TJAR2018トレーニング山行
TJAR2018 TJAR試走 南アルプス縦走 2日目 熊野平>赤石小屋、3日目赤石小屋>椹島 2日目熊野平>塩見岳>塩見小屋>三伏峠小屋>小河内岳>板谷岳>荒川前岳>荒川小屋>赤石小屋 2時起床。夜もかなり暖かかったのでよく寝れたのからすっきりとした目覚め。ツェルト内はやはり結露が... 2017.08.10 TJAR2018トレーニング山行
トレーニング TJAR試走 南アルプス縦走 1日目 仙流荘-熊野平 未開拓地域の南アルプス南部を楽しみながら、TJARの参加条件の一つコースタイム20時間以上行動後、標高2,000m以上の場所でのビバークを2泊&レースのコースとなる市ノ瀬からの行程をリサーチしようという試み。 1日目 仙流荘>市ノ瀬... 2017.08.10 トレーニング山行
山行 分水嶺トレイル 装備&食料 その評価 食料メモ(抜粋) 食料 グミ 暑くてものどを通るので次回以降増量 食料 ウイダーinバー プロテイン グラノーラ パサついてのどが渇くのでNG。とにかくパサつくものはNG 食料 あんぱん 4つ入り あんがしっとりしているの... 2017.07.28 山行装備&ギア
レース 分水嶺トレイル 反省&再考の余地あり編 ・コースの把握をしっかり行っておく。いいタイムで走りたい人は、各所の分岐点、巻道の有無、道の状況、水場の把握などなど、しっかりと頭で把握しておく、もしくはメモなどにまとめておいたほうがいい。参加して改めて山ではいろいろな判断を行いながら道を... 2017.07.21 レース山行
山行 分水嶺トレイル 成功編(うまくいったこと) ・精神面美ヶ原以降走るが体力的にも気持ち的に少しつらかったけど、気分転換で録画していたグレートレースの”トルデジアン330km”を久ぶりにみて覚醒!山走るって本当最高、たったの80km、寝ずに走り切ってあたりまえだろと。これは大成功だったか... 2017.07.19 山行
山行 分水嶺トレイルAコース80km 完走 7月15日、分水嶺トレイルAコース (鴨沢-獅子岩 80km) にソロで参加してきました。 真夏の日差しの中、奥多摩は鴨沢小学校跡を11時にスタート。 翌日の21時過ぎに清里の獅子岩駐車場にゴール。 トレランレースのようにエイドが... 2017.07.18 山行