TJAR2018 週末の台風 週末は1泊2日で北アルプス縦走で馬場島から上高地への試走を考えていたけれど、台風が直撃。大雨や強風にはあたっておきたいけど、怪我や命を落とすのは大変困る。 日程を前後させるか、立山からのショートコースにするか。 体も疲れ始めてきているの... 2018.07.26 TJAR2018トレーニング
TJAR2018 トレーニング進捗 7月に入って、予定通り週末はアルプスへ、平日は低酸素トレーニングと、重りを持ってのランニング、ストレッチ、筋トレをメインでトレーニングを続けてます。 目に見えるものとしては体重と体脂肪、貯金が順調に下がってきて、新しい装備が続々とそろって... 2018.07.24 TJAR2018トレーニング
TJAR2018 TJAR試走 北アルプス縦走 1泊2日 七倉-双六-新穂高 まだいったことのない山域を楽しみながら、TJARの参加条件の一つコースタイム20時間以上行動後、標高2,000m以上の場所でのビバークを一泊&レースのコースとなる西鎌尾根のリサーチもしようという試み。 1日目 七倉山荘>烏帽子... 2017.08.25 TJAR2018トレーニング山行
TJAR2018 TJAR試走 南アルプス縦走 2日目 熊野平>赤石小屋、3日目赤石小屋>椹島 2日目熊野平>塩見岳>塩見小屋>三伏峠小屋>小河内岳>板谷岳>荒川前岳>荒川小屋>赤石小屋 2時起床。夜もかなり暖かかったのでよく寝れたのからすっきりとした目覚め。ツェルト内はやはり結露が... 2017.08.10 TJAR2018トレーニング山行
トレーニング TJAR試走 南アルプス縦走 1日目 仙流荘-熊野平 未開拓地域の南アルプス南部を楽しみながら、TJARの参加条件の一つコースタイム20時間以上行動後、標高2,000m以上の場所でのビバークを2泊&レースのコースとなる市ノ瀬からの行程をリサーチしようという試み。 1日目 仙流荘>市ノ瀬... 2017.08.10 トレーニング山行
Camping 最大酸素摂取量 (Vo2MAX)の効果的なトレーニング方法 やるべきこと・VO2maxに刺激を与えることができるレベルで走り、心肺に負荷をかける。トレーニング方法・インターバルトレーニング高負荷な疾走区間は2分以上-5分以下2分以上の理由:VO2maxに到達している間だけが、VO2maxの刺激になる... 2016.02.21 CampingFoodトレーニングトレラン
Camping トレラントレーニング 成果とすべきこと トレラントレーニングの目標として、成果として何が向上すればいいのか調べてみました。成果についてですが、もちろん”速くはしれること=タイムや大会の順位”が重要ですが、日々のトレーニングが本当に役に立っているのか?実際に目に見える、明確な数字で... 2016.02.21 CampingFoodトレーニングトレラン
Camping トレランの目標 いろいろ検討して以下のようになりました。Pointとしては最終的には海外のレースに1度は出てみたいと現時点では思っているので(あくまで現時点)、そのための体作り、気持ち的に身体的に海外レース出たいかの確認、ポイントの獲得などを、スカイレース... 2016.02.18 CampingFoodトレーニングトレラン
Camping 体づくり 楽して成果を出す方法 年が明けてからシーズンにむけて体を作りも実施中。目標としては体重62kg、体脂肪11%基本的には適度な運動(ランニング)と食事制限(炭水化物減)だいぶ結果がでてきていて、1ヶ月で体脂肪率-2.1%、脂肪量-1.4kg、筋肉+1.1kg順調す... 2016.02.09 CampingFoodトレーニングトレラン
Camping 今年のトレランの目標設定を検討 今年はトレラン強化。ざっくりとした目標としては、、、 ・心身を鍛える ・将来ハセツネ、TJAR、UTMF、海外のレースに本気で参加したいのか?頑張りたいのか?の自問自答。(海外の山やトレッキングにはめちゃめちゃ行きたいけど、レースはどうな... 2016.02.01 CampingFoodトレーニングトレラン