TJAR2020 報告会

TJAR2020の報告会が先週末都内で開催されました。

1選手としては久しぶりに選手の皆様、実行委員会・サポートしてくださった皆様にあえて嬉しかったー。

選手同士であれば、本番は1週間という限られた短い時間。今年はたったの2日間。その中でも不思議と深いつながりができている。レース中、そのレースに出るまで、抽選、選考会、宿題、日々のトレーニングをお互いにやってきたというつながり。だから違う年に出場していたとしても、不思議と親近感はわいてしまう。

そして1TJARファンとしても報告会の内容を十分に楽しませていただきました。スライドショーから始まり、パネルディスカッション。「TJARに向けてのトレーニング」「ギアの工夫」「日常のケア・TJARのケア」「食糧計画」についてじっくり聞くことができた。

恒例の大会報告書も購入。この中に、最新のノウハウが満載。もちろん人それぞれの好み、向き不向きもあるので全部が使えるわけじゃないけど、自分にとって使えるもの、使える形に落とし込んでいくってのがまた楽しいわけで。

*あ、自分のパートはだいぶ短文になっちゃってます。報告書の書き方の指示が前回と少し違ったので簡略化しろってなのかなって勘違いしていました。。。

f:id:ippei66:20211104153659j:image

報告会のあとは、、、恒例の打ち上げ(コロナ対策有り)。選手だけじゃなく、委員会、協賛メーカー、いろんな人と話せる楽しい時間でした。

これで、これでようやくの一区切り。ってところでしょうか。

まあ実際は楽しくなりすぎて携帯を終電に置き忘れ、取りに行った翌々日が一区切りって感じでしたが。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました