トレラン方面のシューズをいろいろためしばき。
かっこよさだけど、だれも履いていないニューバランスのシューズ。
ずーと気になっていたノースフェイスのシューズ。
ニューバランス
BrooksのCascadiaのスコットジュレックモデルを彷彿とさせるださかっこよさ。履き心地もそれなり。HOKA ONE SPEED GOATやBrooksのCalderaよりもクッション感は少ない。Fresh Form独特の反発の感触が印象的。アッパーやソールの強度がどれくらいのものか気になるところ。面白いシューズだけど、うちにはSPEED GOATもCalderaもいるからNG
ニューバランスなのに全然かっこよくなかった時点で即却下!かつラグも弱そう。
おされ!90年代を意識してのデザインということですごく好き。ソールもビブラムのメガグリップという点で実用性も高そう。
が、致命的な欠点。足全体のホールドが弱い。紐をしっかり閉めても機能しない。紐を通す穴の角度など、どうみてもこれじゃ締まらなさそ。なぜここちゃんと確認しなかったんだ!残念すぎる。どう考えたってこれじゃブレすぎて危ない。ので却下。
あとは踵部分のソールの長く出っ張っている部分って必要かな?っていう感じです。90年代を意識してならOK。
見た目はかっこいい。履き心地もわるくない。クッション性などは期待できないが、ソールのラグもしっかりしている。 あとは耐久性の問題。悩んだ末却下。
他のレビューサイトをみても、その耐久性はかなりのもののよう。と、素材の耐久性に目がいきがちだが、ゼロドロップの履き心地が新鮮。立っている状態だと足全体で地面をとらえている感じ。走り方などを確認するにはいいのかも。
気になった点はアッパーの素材。こちらも耐久性のある素材を利用しているため、しなり、柔軟性が弱い。そのためシューズが曲がるタイミングでは一瞬違和感を感じた。あとは家の廊下だとグリップがないに等しく、滑る滑る。まあ家の中で走るわけではないので大丈夫だと思うけど。ちなみに後継のG270が発売されている模様。
しっかりとした作り。頑丈なように見える。クッション性などは特にない。ノースの足形はどんなものやらと思いながら最初に足入れしたシューズ。特に問題なし。面白みはないけどしっかりしてそうな雰囲気。
平地で立っているだけで前に前に進めようとする力が働いてくるデザイン。厚底でクッション性もある。山ではどういう感触になるのか、面白そうではある。ただアッパーや踵などかなり薄い素材を利用していて、フィット感やサポート感が弱い。アッパーの素材、Matryx(R)のしなやかさがどうしてもよろしくないようだ。これはG260と同じだな。そうなるともう一つのエデュリスを選択?という流れにはなる靴紐もかなり薄く、結び直すのとかは大変そう。軽量化のため?。スピードレースで利用するとかかな。値段は高い。最新作ですから。
上記とソールユニットは同じなので、足の運びは同様に前へ前へと押し出される。ただアッパーとヒールカップに厚みがあり、普段のトレランシューズと同じように優しく包み込んでくれる安心感がある。 このシューズは少し試してみたいなと思った。ただまあ、値段が安かったらね。
こんだけ履いて購入なし!
コメント