結果、2時間56分48秒。自己記録約2分更新。
(2019年3月10日古川はなももマラソン2時間58分51秒)
www.the-mountains-are-calling.com
自分には負けないという最低限の目標はクリア。でも物足りなさも少し。
今回はkm4’05’’でいけるとこまで行ってみようという作戦。前日まではkm4’10”で無難にサブ3という計画をたてていたけど、なんかそれって面白くないなと。前回のマラソンから2年も経ってるわけで、当時の自分越えが最低条件だなと。
ということでやってみましたが、35km地点で大減速。左足の膝周りの筋に違和感が突然出てきて、力が入らないという状況。ぐっと3kmほど堪えて、その後ある程度走れるまで戻したけど、気持ちが切れていて減速したままゴール。
改善点
・物足りない気持ちが残ってしまったわけで。自分が納得いく明確な目標を持ってなかったからだと思う。最初はサブ3でいいやと、そして前日に記録更新したいなと、でもほんとはもっといってみたかったという気持ちがあり、でも練習もガッツリではなかったし、体重も絞ることもせず、なんか最高の状態ではないから、目標もまあほどよくでというゆるい感じになっていたなと。
やるなら徹底してちゃんとやる。じゃないなら物足りないて感じないように割り切っておく。
で、次もっといいタイム出すためには、、、
・ちゃんとテーピング。今回の膝周りの筋は時々違和感でるやつ。峠走などではがっつりテーピングしてんのに、なぜかマラソン本番ではサボっていた。
・体重はベストで望む。今回は63kg(ベスト+2kg)。今回はファスティングもなし。ダイエットもそこまで意識せず。ある程度は意識をもってやる。
・シューズもNikeの3%早くなるシューズでも履いみる。今回は普段使いのペガサス。
他
・今回テーパリングは1週間。水曜日にレースペースで7km走って、その後は全部休み。問題なし。
・補給は自作ジェル含めて7本ほど。早め、早めに補給。このくらいあった方が心強い。甘いチョコや飴は一つくらい気分転換に持って行ってもいいかも。
コース&コンディション
・スタート地点は横浜アリーナの裏。間違ってスタジアムに行きそうになった。
・トイレはスタート地点にあり、2-3分ならんで利用。
・コースはほぼ平坦。河川敷なので風が強い日は辛そう。今回も最後は逆風が、、、
・補給ポイントでは、水、ポカリ、バナナ、飴など
コメント