バイクをこぐ日々

足裏の怪我の経過は順調なようで、だいぶ違和感もなくなってきました。時間があれば超音波をあててもらったり、毎日風呂の中で最低5分は足裏グーチョキパーやるようにしています。

そしてジムのバイクを漕ぎ始めたんですが結構大変。やるなら高強度系のLTやVo2maxトレーニングをしたいのに、なかなか心拍数が上がらない。体の動きや使う筋肉が違うからなんでしょうかね。

短時間 効率的サイクリング・トレーニング: 少ない練習量でパフォーマンスを最大化するためのヒント

短時間 効率的サイクリング・トレーニング: 少ない練習量でパフォーマンスを最大化するためのヒント

 

参考までにこの本を読んで、紹介されているメニューをいくつか取り入れています。

閾値トレーニング
例: 3 ×( 3分 + 3分) VO 2 max/回復走
例: 3 ×( 12分 + 6分)閾値パワー/回復走目標心拍数は 88 ~ 92%の範囲内
例: 4 × 15分閾値パワー
 
VO 2 maxインターバルの例
3 ×( 3分 + 3分): 95 ~ 100%/ 50%
5 ×( 40秒 + 20秒): 100%/ 50%

自転車の世界も奥が深い。

そしてもう少し、少なくとも今週は走るのは我慢。

コメント

タイトルとURLをコピーしました