山に行くと無性にメモを取りたくなる。
何時にどこに到着して、出発して、登山中に感じたこと、出会った人、出会った風景など山行に関することはもちろん、歩きながら時々思い浮かんでくるいろんなこと。
以前はペンとメモを持ってこまめに取っていたけど、最近は利便性を重視してアプリを使ってます。
*以前は360円したのに無料になってる!!!
なにが便利かというと、登山中で一番使用頻度が高いと思われる時間入力が非常に簡単。ボタン一つで現在時刻が入力できるので、到着や出発の際にポチッとひとおしするだけ。(もちろん時間の編集も簡単。) コースタイムを細かくつける人は重宝するのではないかと思います。
あと音声入力も便利。最近の音声入力はそれなりに使える。登山中はサクッと音声入力。出発時刻入力前の山の名前、小屋の名前はもちろん、中長文もそれなりに対応できる。もちろん100%完璧ではないので間違いは下山後に修正。
あとアプリ自体の動きが軽快。とにかくサクサク動くし、起動時間も早い。
Evernoteと連携できるのも便利。というか、このアプリよく考えたらEvernote使い専用ですね。
ちなみにペンとメモについて以前はこちらを使っていました。
ペンはパワータンクの替芯を利用。パワータンクは売り文句が”上向きでもかける””濡れた紙でもかける””氷点下でもかける”ということで登山にぴったり。替芯もしっかりとした持ちご耐えながら超軽量。ということでこちらを採用していました。メモは防水のものがいくつも出ているので、気に入ったデザインとサイズということでこちらを利用していました。
手書きの方が味があって好きだったんだけど、ファストハイクの追求のため一時休止ということで。。。またいつか復活はさせたいなと。
コメント