ソックス比較

C3fitのペーパーファイバーが結構良さそうだったので、いろいろ試してみた。

ペーパーファイバー5フィンガーソックス

重さ38g。今回比べた3種類の中では一番薄く、締め付けもゆるかったが、軽量かつ乾燥しやすそう。お値段もAmazonで44%オフ(2019/7/21現在)とお手頃。

ペーパーファイバー5フィンガークォーターソックス

重さ43g。ペーパーファイバー5フィンガーソックスとは丈が違うだけ?と思いきや、織り方や、手触り、締め付け感も少し違う。まず丈はくるぶしが完全に隠れる。岩にくるぶしをぶつけてめちゃめちゃ痛かったりするので、個人的にはこの長さもすき。また指先から土踏まずまで全体的に締め付けを感じる。これまで履いていたTabioのレーシング五本指ソックスに近いかも。

 

ペーパーファイバーアーチサポートショートソックス

重さ51g。生地が全体的に厚く、締め付けも一番強い。特にくるぶしの生地はだいぶ厚め。石や枝など、何かに当たっても全く問題なしの雰囲気。指先部分も生地は厚く、乾燥に少し不安を覚える。

 

 

結論:

ペーパーファイバー5フィンガーソックスを購入。塔ノ岳往復でとりあえず試したが、全く問題なし。一回で穴が開いてしまうソックスもある中、ダメージもほぼなし。Amazonでの価格も現在結構お得なのでもう一足追加購入した。

くるぶしの保護も考えるとペーパーファイバー5フィンガークォーターソックスも捨てがたく、もう少し値段が下がらないかAmazonの価格の様子見してみようかなと。(色やサイズによって1500円前後まで下がることがあるようで。)

 

参考

・Tabio レーシングラン 5本指ソックス 46g
・Itoi セミロング 五本指 34g。(くるぶしより10cmほど上までカバーするが、だいぶ薄いので軽い。)

上:ペーパーファイバーアーチサポートソックス
下:ペーパーファイバー5フィンガークォーターソックス

上:ペーパーファイバー5フィンガーソックス
下:ペーパーファイバーアーチサポートソックス

左:ペーパーファイバー5フィンガーソックス
右:ペーパーファイバーアーチサポートソックス

左:ペーパーファイバー5フィンガーソックス
右:ペーパーファイバー5フィンガークォーターソックス

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました