プロテインでお腹が痛くなる話

マイプロテイン でホエイプロテインを合計4.5kg(ノンフレーバー2.5kg, バナナ1kg, ピスタチオ1kg)も購入したのに、どうもお腹に合わないらしく下してしまう。

 

原因としてまず考えられるのは乳糖不耐症なんだけど、これまでSAVAS (WPCホエイ)を牛乳で割って飲んでも全然大丈夫だったわけで、あまり考えられないような気もする。

他の可能性としては以下が考えられそう。

1.マイプロテイン の人工甘味料。

2.マイプロテイン のホエイプロテインの方がSAVASより乳糖が多い。

3.マイプロテイン のホエイプロテインがそもそも合わない。

 

1.マイプロテイン の人工甘味料

まずマイプロテイン の成分。スクラロースを利用。SAVASに比べると甘いので利用している量も多いのでは?と思われる。

バナナ味:ホエイプロテインコンセントレート()(96%)、香料、着色料(クルクミン)、乳化剤(大豆 レシチン)、甘味料(スクラロース)

ノンフレーバー:ホエイプロテインコンセントレート()(100%)、乳化剤(大豆 レシチン)

  

SAVAS ホエイプロテインの成分。スクラロース+アセスルファムKを利用。

乳清たんぱく、ココアパウダー、デキストリン、植物油脂、食塩/乳化剤、V.C、香料、増粘剤(プルラン)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ナイアシン、V.B2、V.B1、V.B6、パントテン酸Ca、葉酸、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)

 

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

 

 

2.マイプロテイン のホエイプロテインの方がSAVASより乳糖が多い。

これについても可能性としては否めない。牛乳で割るのをやめることで一度にとる乳糖の量を減らすことはできそう。

 

 

結論
まずはノンフレーバーは甘味料が含まれていないので、これを水で割って飲んでみよう。それでお腹が痛くなったら、とにかく体に合っていないということで手放そう。。。プロテイン道、なかなか奥が深い。

コメント

  1. kazz-matsumura より:

    自分はマイプロテイン買ってますがお腹を壊すのとやたらと屁が臭くなる現象が起きたので、ホエイプロテインのアイソレート(乳糖まで除去してあるやつ)を飲むことで解決しました。大量に余ったプロテインは後輩にあげました。ナチュラルチョコレートを買ったのですが水にやたら溶けやすく、味もさっぱりで飲みやすいですよ!

タイトルとURLをコピーしました