積み重ねから生まれる違い

日々のトレーニングの中身の違いが、大きな違いを生みだすことがよくわかるデータ。

2019年はサブ3を目標にロードを中心にしたトレーニング。一方2018年は、いつかはTJAR出てやるぞと思いながらの山中心のトレーニング。 

1月1日から3月15日までの走行距離は2018年310kmに対して2019年499km。一方獲得標高は2019年4,184mに対して、2018年は12,162m。なんとなくトレランの練習をしていた2017年で9,086m。2019年は本当に山に行っていないことがよくわかる。

これから山でのトレーニングを増やしていこうと思っているけど、ちゃんと登ったり降ったりする力がまだ残っているかちょっと不安。 

総距離f:id:ippei66:20190315201033p:plain

獲得標高f:id:ippei66:20190315201036p:plain

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました