正月は実家へ帰省中。ダイエット中のため、美味しいご飯が目の前にあるのに、少ししか食べられない地獄。
マラソン練習帳のメニュー的に今日(7週目3日目)はビルドアップ15km走。5kmごとのペースは、4’21”> 4’09”> 3’57″。わかりにくいので、ざっくり4’20”> 4’10”> 4’00″を目標に走り始める。
前日に2.5kmの周回コースを発掘しておいたので、そこまでジョグ。周回コースを6周回るプラン。
こちら結果
最後のkm 4’00”はなかなか手こずっている。単純にトレーニング不足。心拍数も上がり、長い時間維持するのが難しい。
ただ今回ある程度スピードあげて頑張ってみた結果、収穫もあった。スピードを維持することを最優先にした結果、フォームがくずれストライドが広がっていた。数字としては普段は110cmのところ、120cmほどまで広がっていた。結果、楽にスピードはあげられ、維持できるということがわかった。
これまではなぜかピッチ重視だったので、フォームをある程度固め維持していたので、その形にとらわれすぎていたのかもしれない。
果たして42.195kmをこの形で進めていいのか、いけるのかは全くの未知数だが、何らかの形で導入できるかテストはしてみたいと思う。
コメント