基本はこちらの本を参考にトレーニングしている。10週でサブ3、サブ3.15、サブ3.5、サブ4を目指すという内容。メニューはビルドアップ、インターバル、ペース走、峠走などをミックスしており、効率よく目標を達成できそう。

限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー
- 作者: 岩本能史
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/10/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
あと30日なのでトレーニング6週目だと考えると、、、まあ目標の練習量、タイムにも全然達していない。。。これは昨日のインターバルトレーニングの結果ですが、
設定されているメニューは
1km (3’30”) ×1、200m(0’36”) x5 90秒のジョグor歩きでつなぐ
実際は
1km 4’10”
200m 37.8″-41.9″ x6
言い訳としては、強風だった、そして腕時計のラップを計測するボタンを押して、画面に計測開始が表示される確認して走り始めているので1-2秒のタイムラグが、、、、、、
って言い訳してもどうしようもないんですが、全然やばいっす。
とにかく、最後までトレーニングやり通してみて、あとはダイエットも進めてみようかなと。1kg減らせば3分早くなるという話もあるので。。。
コメント