初めての海外レース。オアフ島の北西部にあるクアロアランチという観光地にもなっている自然豊かな場所での開催。
会場には1時間前に到着。各企業のブース、スポンサーの散髪屋さんまであって、いい感じで盛り上がっていた。

レースは21kmと短距離かつ獲得標高も少なく、毎年の優勝タイムは1時間20分前後。結構なスピードレースになることが想定された。自分の目標は2時間以内かつ順位は全参加者の上から15%ということでスタート。
最初の5kmくらいまではペースの早い集団についていこうと飛ばしたので、だいぶ息があがって苦しかったけど、ここが粘れたのは大変に良かった。15km過ぎたあたりからは、選手の間隔もひらいて自分のペースで周りの素晴らしい風景を楽しみながら走れた。基本林道が多かったが、一部どろどろの下り坂でツルツル。結構派手に2回こけてしまった。危ないなと思って途中から少し自重しながら進む。前方を走っていた選手も、1名足首をやってしまったようで、救急車の出動もあったみたい。気持ちよくゴールして、結果1時間54分で38位/556人。ぼちぼち。



ゴール後は一緒に来た家族と友人と写真をとったり、フリーのドリンクやフードを楽しんでのんびりくつろげた。椅子やシートを持ってきてピクニックしている人も多かったので、今度はそういうスタイルもいいなと。
TIPS
・消化不良で苦しい思いはしたくないので朝食は3時間前にとって、1時間30分前に最終固形物バナナ、1時間前にジェルを取る。問題なし。
・補給はジェル2つ。ある程度スピードを維持するためには、固形物の食料は走っていて苦しくなるのでジェルのみ。7-8km地点と12-13km地点で利用。ギリギリセーフ。もっと長い距離になった場合、どのくらいの頻度で必要なのか、ジェルとの合わせる最低限の固形物は何がいいのかは今後研究が必要。これまでだとゼリー系の固形物か、おにぎりか、あんこ系。
・補給はジェル2つ。ある程度スピードを維持するためには、固形物の食料は走っていて苦しくなるのでジェルのみ。7-8km地点と12-13km地点で利用。ギリギリセーフ。もっと長い距離になった場合、どのくらいの頻度で必要なのか、ジェルとの合わせる最低限の固形物は何がいいのかは今後研究が必要。これまでだとゼリー系の固形物か、おにぎりか、あんこ系。
・ジェルの1つはこちらで購入したGU CHOCOLATE OUTRAGE味。すごくおいしかったし値段も安かったのでお土産に買って帰ろう。
・シューズはCascadiaを利用。TJARで利用したものだったので、ほとんど爪もすれていて、泥をほとんどつかまず滑りまくった。かつ横幅に余裕があるので、すべると内側でブレる。15㎞を過ぎたあたりから足裏の皮がはげそうな感覚があった。
・最初に少し飛ばして、早い集団に入って流れに乗ってしまえばペースを作りやすい。
・まだ追い込めたな、、、
コメント