久しぶりに思いっきりトレラン

次のレースは12月2日に初海外のトレランレースを予定。

2018 XTERRA Trail Run World Championship – Kualoa Trail Runs

 

21kmとショートなので、かなりのスピードレースになると想定されので、来年1月のサブ3に向けての練習としてはいいタイミングと距離。海外の皆様のパワフルな走りと、ワイルドなコースが楽しみ。

 

ということでトレランも並行して練習ということで、妻の実家の近くで久しぶりに山を2回ほど走り回ってみた。久しぶりにガリガリ登り、ガンガン下ってみる。自分の走りに集中すると、走り方がだいぶ慎重になっているのがわかるし、改めて癖や改善点が見えてきた。

 

登りはストライドが圧倒的に右足の方が長い。右足と左足の筋肉量が違うのがそもそもの問題で、右足に頼り切っている。意識的に右を短く、左を長く出し筋肉のバランスを整えなければなと。

 

下りはかなり足運びが慎重になってしまっている。TJARのような長期戦では1回のミスが命取りなので安全な場所に足を置いていたことが癖になっているよう。ストッパー的な役割を果たせそうな引っ掛かりのある場所に足を置いてしまい、スピードが上がりきらない。少しでも低く、次の足運びに邪魔がなく、多少足は滑らす感じで、上半身も前のめりでという感覚を次第に取り戻し、2回目にはだいぶスピードは上がった。

 

あとは鼻呼吸が徹底的に苦手。ほぼ口呼吸。小さいときから鼻炎だったのでもともとその気はあるが、TJAR以降、なぜか鼻づまりが起きやすくなってしまった。鼻づまり解消のツボをおさえたりすると、一時的に鼻呼吸できるようになりランニングもだいぶ楽になる。調べてみると鼻中隔弯曲症的な手術が必要なものにも思えてくる。しばらくは鼻呼吸を意識し、鼻孔を広げるブリーズライトも利用して様子を見てみたい。

 

ということで、久しぶりに2時間ほどだったけど気合い入れて走って心地よい疲れ。この感覚は久しぶり。サブ3に向けて、トレランレースに向けて、頑張って追い込もう

1日目

2日目

コメント

  1. こすぴ。 より:

    来年1月はドチラを走られるのですかー?

  2. ippei66 より:

    1月は館山の若潮マラソンに参加予定です。2年前に参加しましたが、楽しかったので。

タイトルとURLをコピーしました