先週の日曜日に参加させていただきました。
東京都はまた違った雰囲気を楽しみながら、今回は望月さんの意味深なスピーチも聞けたし、垣内さんのスピーチも何度聴いても胸熱でした。
ただ一点残念なのは、ビデオ録画で電池切れ交換しているすきに、望月さんの意味深なスピーチを撮り逃していること。。。もう一回見て真意を紐解く作業をしたかったな。
報告会後の飲み会では、これまでお話しできていなかった選手や、奥様達とも楽しい時間が過ごせてよかったです。各家庭でのバランスのとり方が勉強になったような、ならなかったような。。。そして創始者の岩瀬さんともお話しできたので良かった。やはりTJARは7日+1日の予備日という意識、これはしっかり持ちたいなと。
これでTJAR2018もひと段落。
各選手も次の新しいチャレンジに向かって動き出すんだろうなと。自分も次へのチャレンジ頑張らなきゃなと。
コメント