今更の靴選び!?と言われてしまいそうだけど、靴はやっぱり大切。最後までついつい悩んでしまう。
ここまで以下の装備編2を経て、Calderaかと思いきや、
the-mountains-are-calling.hateblo.jp
浮気心が生まれ、南アルプス試走ではSPORTIVAのAKASHAを導入してみたり(靴擦れして失敗)。Calderaの26.5cmのつま先部分がどうもサイズが大きいので、ワンサイズ小さいものを購入し、インソールを薄いものに入れ替えてみたり(長期間だと窮屈さが出てきて失敗)。結果、偶然靴ひもを変えてみたら、靴ひもがあまり滑らなくなり、しまりが良くなって最高の状態!という流れで今はCalderaという結論に至っていた。
が、が、が、迷っている当時、苦し紛れで海外通販で注文していたCascadia2がこのタイミングで届いてしまった。そうなると、どうも履いてみたくなり、また迷い始めてしまっている。
改良されたと感じるポイント
・アッパーの足幅が一番広い部分の素材が布からゴムに変更された。Calderaはここに穴が開きやすかったので安心感が増した。その分履いた時、横幅の広がりが弱くなった気もする。
・ヒールカップが厚くなり、かかとの安定感が増した。ただしCascadiaのように中央部に凹みがないので、かかとに靴擦れが起きる可能性もある。ただCascadiaのようにかかと部分に輪のようなもの(名前わからない)ないので、ヒールカップが厚くなった分履きにくい。初代は薄かったので、この輪っかも必要はなかった。
その他アウトソールやミッドソールには大きな変更はないように思う。
あまり靴擦れをおこした経験はないんだけど、SPORTIVAのAKASHAで久しぶりの靴ずれを経験したので、なんとしてもそれだけは避けたい。街中でのランだけでどこまで検証できるかわからないけど、CalderaかCaldera2かしっかり見極めたい。
コメント