TJAR 南アルプス試走 7/14-16 まとめ

*CT=コースタイム

*ACT=Actualでかかった時間(小屋などでの休憩込み)

 

1日目市野瀬-仙丈岳-熊野平 CT18:05/ACT11:16 (62.3%)

2日目塩見-三伏峠荒川岳赤石岳-百閒洞まで CT24:25/ACT15:51 (64.9%)

3日目兎岳-聖岳-白樺荘まで CT18:05/ACT12:24 (68.6%)

 

深夜バスで仙流荘に早朝到着。市野瀬方面まではロードを走る。

 

柏木登山口あたりでTJAR完走者の岩崎さんがいらっしゃったので、声をかけさせていただきました。

同じ日程、同じコースだったので、一緒に進む時間がありろいろお話できてよかったです。今年はどういう目標なんだろうか、気になったけど、なんかそれは野暮すぎて聞けなかったです。

 

さて今回は新しいシューズを導入。 

今のシューズのCascadiaのように丈夫で、グリップが良く、かつCalderaのようにクッション性がいいくつということで選択。

店で何度も足入れしたにも関わらず、走り始めて早々に足かかとが靴擦れ。。。仕方ないのでかかとにテーピングを巻いて進むことに。

 

全体を通してみての気づき

・深夜から早朝までの行動は結構好き。2日目北荒川、塩見、3日目の兎、聖はサクサクっと登れた。

聖岳からはじまる下り、長い。茶臼小屋からも長い。つまりは下りがあまり好きではないんだろうな。

・仙丈小屋の無水カレー、美味しい。

南アルプス方面の山小屋の皆様はTJARに対して非常に好意的。本番でもなんとか戻ってきたい。

南アルプスからのゴールまでは複数ショートカットが存在。しっかり調べて、下見すべきだった。行った後に気付いた。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました