上州武尊山スカイビュートレイル70の後から足裏に痛みが出ているけど、足全体の筋肉の疲れはだいぶ取れているので走るのを再開。足裏の痛みが怖いので、負荷が少なそうなトレッドミルや水泳が中心のメニューになりそうです。
トレッドミルでのインターバルトレーニング、いつも悩んでいること。
高負荷時(斜度x速度x継続時間) x 低負荷時(斜度x速度x継続時間)
この答えはいつもぼんやりとしている。
いろいろ調べた結果、以下のような点を考慮して走ってはいます。
・運動時間が短すぎてもダメ。90~100%VO2maxのペースで2分以上は必要5分ほど
・インターバルは70%VO2max前後のペースで、2:1~1:1
・途中でペースダウンするようであれば早すぎる
・VO2maxに到達している間だけが、VO2maxの刺激になる
・故障しやすいので週に1回
・3~5回反復
・慣れてきて、強度を高くするなら、インターバルを短くする。
数字にすると
高負荷時(斜度8-10度 x 速度10.5-12.5km/hour x 継続時間4-5分)
x低負荷時(斜度3度x速度6-9kim/hour x継続時間4-5分)
これが正しいのかどうかはわからないけど、やっている最中はジムの中で一番息遣い荒くなっている。しばらくはこれで継続かなと。
コメント