奥多摩(奥多摩駅>大岳山>御岳山>日の出山>つるつる温泉)

コース:奥多摩(奥多摩駅>大岳山>御岳山>日の出山>つるつる温泉)

久しぶりのトレラントレーニング。夜は都内で別の予定があるので、サクサクっと日帰りできる奥多摩方面へ。

直近では10月22日の志賀高原エクストリームトレイルを目標に、主にはロードでのトレーニングがメイン。
ただ本番はやはり山。山で走るという感覚はできるだけ研ぎ澄ましておきたいし、あとは膝の調子の確認、シューズのフィット感確認、下りのスピード強化などなど、山で試したいことはたくさんある。

奥多摩駅からスタート。鋸山まではのぼりが続く。60Km走りきるためにはどのくらいのペース(心拍数)がいいものやら手探りで走る。登りきるとあとは小さな上り下りを繰り返しながら、大岳山、ロックガーデンへ下っていく。

実は初めて来たロックガーデン。岩、苔、水と三拍子そろったいい雰囲気の場所。ハイキングでもまた来たいなと。
(*たくさんの登山者がいるので早歩きで通過。)

再び御岳山へのぼり返す。
ここは誘惑たっぷりの場所。神社を中心に、売店や茶屋がたくさん。美味しいコーラも、アイスも、なんでもある。

ついつい、軽い気持ちでコーラを一本飲み干してしまう。。。う、うまい。
でも先は長い。

ということでやることもやったし、早々に日の出山方面へ。

順調に道を飛ばして進んでいくが、途中道を間違えたらしく、怪しいなと思いながら下りきったら不思議な林道へ到着。(途中団体客を追い抜いた場面があり、そこで道を確認しなかったのが良くなかった気がする。)

と、そこには3.4KM先にはつるつる温泉!との看板。

まあこうして導かれたのも何かのご縁でしょうと、林道を走りぬいてつるつる温泉で本日のトレラン終了。

TIPS

・心拍数160超えが長い間続くとしんどくなる。登りの距離を見極めて走りぬくか、歩くか判断大切。

・今回は約20km。まだ余裕があるが、この倍、3倍となるとどうなるんだろう。
もう少しペースを抑えて体力を残しておいたほうがいいかなとは思う。40kmくらいは本番前に一本やっといたほうがいいなと。

・下りになると靴が足に合っていないなと強く感じる。
横ぶれ防止と、つま先があたらないようにと、靴紐をきつく締めると血行が悪くなり無感覚になってくる。
かつ、きつく締めても親指が靴に当たって痛い。爪をもっと切っておくか、もしくは何か他の方法、靴の買い替えも要検討だなとは感じる。

・食べ物
水は1.5lで半分は余った。途中コーラ500ml飲んだ。
開始前に朝ごはんをたくさん食べた(米、味噌汁、羊羹、行きの電車であんぱん。)
その結果、昼ごはんなし。アミノバイタルのジェル2本と、スポーツ羊羹1本、無印バームクーヘン4分の1を食べた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました