先週左足首を捻挫したにもかかわらず無理をして参加。
左足首の捻挫にはZAMSTの A-1 ショート 足首用 サポーターを購入。FA-1 足首サポーターというのもあるが、そちらはサポート力がかなり弱そうだった。実際にA-1は足首がしっかり支えられて安心感がある。また厚みもそこまではない(多少はある)のでシューズにもしっかり入った。
ZAMST(ザムスト) A-1 ショート 足首用 サポーター 左 370713 Lサイズ
posted with amazlet at 16.03.06
が、開始して10kmほどで早々に右膝に違和感。どうやら左足首を少し気にして走っていたので左膝に負荷がかかっていた模様。時々下りでやってしまう、あの腸脛靭帯痛の予感が。。。
頑張って進んでみると、あ、やっぱりきたなーと。だいたいもう経験で来るなっていうときはきますね。途中からは右膝痛で下りがスローペース。コース終盤の気持ちの良さそうな下りも膝痛で苦痛の修行の道。。。
前回同様に今回も幾つかの複合的な要因があるのかなと。
・暖かかったので普段履いているタイツなしで走った。
・テーピングを適当にしていた。
・サポーターを持って行っていなかった。
・そもそも左足首捻挫しているし!
とにかく、健康体で走りたい!
あ、こちらは今回のコース。奥武蔵はまだまだいいコースがたくさんありそう。
TIPS
・健康だからこそトレランは楽しい。
・減らせるリスクはちゃんと減らすように準備しよう!
(テーピングが適当だとか、サポーターもっていかないとか、甘い!)
・タイツの扱いは今後要注意。夏は暑い、練習中はないほうが鍛えられそう。
コメント