先週標高が高い場所では雪が降ったみたいなので、また青梅でトレランでもしようかなと思って早朝出発したまではよかったんだけど、、、
到着してみたら武蔵五日市駅!
多分だけど、新宿駅で奥多摩ホリデー快速に乗ったつもりが、中央線の快速か何かに乗ってしまったらしい。武蔵五日市駅から青梅駅までは1時間以上かかって時間ももったいないので、ここからスタートしてしまえという流れで出発。(一人での行動日だと気が抜けてしまって最近そういうことが多い。。。。)
ルートは以下のとおり。
ハセツネルートを武蔵五日市から日の出山、御岳山、大岳山まで逆走し、そこから鋸山方面へ向かって奥多摩へというルート。
トレラン 奥多摩 (武蔵五日市駅>日の出山>御岳山>大岳山>奥多摩駅) Move #SuuntoRun:
平日最近頑張って走っているせいもあるのか、スタートから足、特に太ももの裏が重くて重くて全然ペースが上がらず。息切れするほどペースが上がるタイミングもあまりないくらい。山へ行くときはもう少し疲れを抜いていったほうがいいなと。
それでも御岳山までは雪もなく、快適にランニング。ただそこから先大岳山方面は雪山の世界。登山モードに切り替えて歩きも交えながら。
TIPS: 今回一番の失敗 怪我
まさかの捻挫。走っている最中に左足首をやってしまった。そもそもスタート時にちゃんと柔軟しなかった、、、そして今回はかなり疲れが溜まっている中のランだったり、あとやってしまったタイミングは少し調子に乗って走っていたこと、などなどいくつかの要因が重なっての怪我。ほんと大失敗。
怪我する場合はもちろん1つの重大な過失があったりするケースもあるけど、大体幾つかの要因が重なって起こる場合が多い。一つ一つでできることはやってリスクを抑えていかないとなと。
捻挫の対応はまずは冷すことが大切。奥多摩で温泉到着後、風呂場で冷水で10分ほど冷やし、休憩所で氷をもらって30分ほど冷やし、自宅に戻っては湿布で冷やし。
明日以降どうなるかは様子を見て、今後のトレーニングの計画なども見直さないとなと。
コメント