2015 Silver week 4日目 薬師峠-五色ヶ原

全行程の中で一番長い距離を歩く日。
3時30分に出発し薬師岳でのご来光を目指す。
久しぶりの夜空の下の登山。澄み切った空気の中で夜空を見上げてみたり、麓の街の灯りが見えたり、はるか遠くの山に自分ではない誰かのヘッドライトの明かりが見えたり、いつもとは違うものを楽しみながら登ると。嫌いではない雰囲気。
5人くらいが薬師峠キャンプ場から同じ時間帯に出発しているようで、時々近くにもヘッドランプの明かりが見えるとなんだかほっとする。薬師岳山頂では残念ながらご来光は雲がかかって見えなかったが、気持ちの良い早朝登山でペースもかなりよかった。 
 
 
薬師岳を過ぎてからは人数も減り、静かな登山。自分のペースで無心で歩く。北薬師からスゴ乗越小屋の間、もしくは越中沢岳からスゴ乗越の間は岩場もあり変化を楽しみながらの道のり。
楽しみながらぐいぐい進むと10時間ほどで目的地である五色ヶ原山荘へ到着。コースタイムは13時間から12時間だったのに意外にもあっという間だった。天気がよくて気持ちよかったからかなと。長時間のコースではこまめな栄養補給が大切というのはJMTで経験できたので、お腹が減る前、喉が乾く前に何かを口にし、昼ごはんもちゃんと食べたのが良かったんじゃないかと思う。
 
太郎平小屋から室堂までは高低差が結構ある

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
五色ヶ原小屋
 
 
 
行程
0210 起床
0328 出発
0515 薬師岳
0520 薬師岳
0605 北薬師岳
0610 北薬師岳
0745 スゴ乗越小屋着 (昼ごはん)
0835 スゴ乗越小屋発
0903 スゴ乗越
0940 スゴの頭着
0958 スゴの頭発
1058 越中沢岳着
1135 越中沢岳発
1315 五色ヶ原山荘 到着 
 
合計行動時間 9時間46分
 
 
 
食事
朝 赤飯、味噌汁、プロテイン入りソーセージ
>朝は少なくてもバームやアミノバイタルを飲んだり、行動食で甘いものを食べれば満足度は十分。
 
昼 フランスパン(ミート、マヨ)>パンがだいぶパサパサになっていた。水気のある野菜があるか、もしくはフランスパンもなるべく早めに消費する。シリアルwithミルク&プロテイン>テッパン。美味い。
 
間食 スクランブルエッグアンドハム(アメリカ土産)>まあまあ。パンと合いそう。値段次第かな。
夜 味噌汁with餅 >うまい。小腹がすいた時に使える。
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました