一人じゃできないこと

6月末にTJARの選考会にスタッフとして参加。

ピリッとした緊張感を2日間味わうことができた。

で、帰宅後、いつもの坂トレーニング。裏山の階段+坂を4本。

ん、なんだか1本毎のタイムが、、、いつもより早くなってる気がする。大体10%くらい。

普段と気持ちの入り方が違う、体への力の入り方も違う。

周りの環境からの影響。応援のような直接的なものもあれば、自分をとりまく状況、それを作り出している人、社会の存在。それに触れる機会。そういったものを感じ取りながら、無意識のうちに影響を受けている。

自分だけでは気づけない、奥の方に眠っているもの、見えていなかった広がりのようなもの。刺激が入ることで引き出される。

よりいい方向に進んでいくためには、自分自身で努力することも重要だけど、いい環境を選ぶことも実はとても大切だなということで。

今年の夏はそういったいい環境を生み出す側で盛り上げていきたいなーと。

そして数日後、頑張りすぎて、山の中でこけて、人差し指を骨折しちゃいましたとさ。(全治3週間)

コメント

タイトルとURLをコピーしました